製品案内 検査方法で製品を選ぶ ポータブル超音波探傷器 超音波の反射を利用し、金属材料、溶接部、鋳物、非金属材料の内部のキズ検査に有効です。ポータブルタイプの超音波探傷器は小型・軽量で持ち運びしやすく、高所など危険を伴う場所での検査にも機動性があり、操作性にも優れています。 フェイズドアレイ超音波探傷器 超音波フェイズドアレイ技術は、アレイ状に並んだ複数の振動素子の励振するタイミングを電子的に制御したビームを生成します。このビームは、電子的な方向制御、スキャン、スイープ、フォーカスが可能なため、高速検査や幅広い視野角での検査を実現します。超音波フェイズドアレイ技術は、高精度な測定と信頼性の高い非破壊検査を実現します。 超音波探傷装置 原理はポータブル超音波と同じですが、機械的に制御する事により 精度よく且つ効率的に欠陥を検出する事が可能。 高周波対応などラインアップは豊富にご用意しています。 超音波厚さ計 石油・化学工場などの配管、容器、タンクの腐食検査、精錬所・発電プラントなどの配管の検査、発電プラントなどのオーステナイト系材料の厚さ測定、ペイントコーティング上からの母材厚さ測定、鋳造品などの減衰材料の厚さ測定など高精度に行います。 渦電流探傷装置 交流を流したコイルを試験体に近づけ、磁界の作用によって試験体に発生する渦電流がきず(欠陥)や材質の影響による変化を検出し、探傷や材質などの試験を行うものです。 製品に非接触で使用でき、高速で水などの接触媒質が不要。 漏洩磁束探傷装置 対象物を磁化し、きず部から漏洩する磁束をセンサーで検出する装置。 きず信号が電気信号として得られるため、デジタルデータとして、データ蓄積、データ加工が容易です。 硬さ計 硬さ計はリバウンド方式、UCI式(超音波接触インピーダンス)、くぼみ直視型(TIV方式)などの測定方式があり、試験対象物に応じて最適な測定方法を選びます。ポータブルタイプは機動性の良さで経済的で迅速な測定が可能です。 導電率 導電率とは溶液中の電流の流れやすさの尺度で、航空機業界や保守メンテ市場で 幅広く運用されています。 ポータブル導電率計は、コンパクトで瞬時に精度よく測定する事が可能です。 超音波漏れ試験器 設備において発生する超音波や人為的に発生させた超音波を検知することにより、設備の異常や消耗状態、また製品の気密性を調べることができます。 赤外線カメラ 温度変化を伴う箇所について、非接触で効率よく検査が出来ます。 電磁波レーダ・弾性波・その他 コンクリート建造物に埋没する鉄筋、電気配線管、ガス管、水道管などの位置や経年変化検査に、コンクリート表面から電磁波を放射し対象物の反射波をキャッチして検査します。 工業用X線 検査対象物をX線で撮影。腐食や内面・外面キズ、組立品の状態を把握することができます。ポータブル型・据置き型X線発生装置でフィルム撮影から最新技術のデジタルラジオグラフィまで提供します。 工業用内視鏡 カメラ画像の明るさの向上、アングル操作の精度向上、耐久性、携帯性、使い易さを追求した工業用内視鏡です。熱交換器、航空機エンジン、ガスタービン、鉄道車両、配管設備そして災害救助などにも利用できます。 浸透探傷/磁粉探傷 磁粉探傷は部品表面や表面直下の亀裂や割れ等のきずを検出することができます。 浸透探傷は表面欠陥を素早く低コストで検出する事が出来ます。